新入社員「あっ、新型パワハラ!!」 この国もう終わりだよ(´・ω・`)

1 : 2025/05/10(土) 13:23:32.74 ID:dtgL6rTF0
47 : 2025/05/10(土) 13:26:01.79 ID:S85ErjFz0
認知の歪み
48 : 2025/05/10(土) 13:26:04.04 ID:9qIc7frP0
>>1
もうどうしたらええねんこれwww
50 : 2025/05/10(土) 13:26:58.17 ID:zYMw+7Ob0
もう会話できねえじゃんどうしたらいいのさ
63 : 2025/05/10(土) 13:29:00.35 ID:3OF9L4YR0
>>50
会話しないのも環境型パワハラかな
51 : 2025/05/10(土) 13:27:13.36 ID:4hm6wtzU0
世の中お前の思い通りにいかないことくらいいくらでもあんねん
我慢できないなら死んだらええ
53 : 2025/05/10(土) 13:27:29.45 ID:XcChfEK10
無能の働き者ほど厄介だからな実際
54 : 2025/05/10(土) 13:27:50.79 ID:0aqE1jGN0
入社早々退職するのもハラスメントな気がするけど
55 : 2025/05/10(土) 13:27:52.84 ID:1aqRtyL50
部下が上司にするハラスメントはなんて言うの?
56 : 2025/05/10(土) 13:27:53.84 ID:ZqRh1OFo0
残業を何だと思ってんだよ…
57 : 2025/05/10(土) 13:28:14.88 ID:7Lm/Rnx30
体罰復活でいいよもう
ケンモメン世代全員殴られ慣れてるだろうし謎の連帯責任も政治家より取ってるし
59 : 2025/05/10(土) 13:28:19.27 ID:szkseUDY0
じゃあ何言えばいいんだよ
61 : 2025/05/10(土) 13:28:40.58 ID:fRBC2o5a0
>>59
モチベーション上げること言えばいいだろw
67 : 2025/05/10(土) 13:29:47.82 ID:7Lm/Rnx30
>>61
今日はやる気が無いのにそんな事言うんですか?って言われてパワハラにされる
60 : 2025/05/10(土) 13:28:25.34 ID:+2KAFu610
この手の話題って「こういうこと言われるのやだなー」って新卒Zが共感し合うために便宜的にハラスメントって言葉使ってるだけなのに弱男クソおぢやメディアがあり得ない憎悪剥き出しにして若者叩きしてるの目も当てられん
この構図こそが終わりだよこの国を象徴してるやん
62 : 2025/05/10(土) 13:28:57.51 ID:awMZKL7R0
パワハラ認定されるんか?これ
64 : 2025/05/10(土) 13:29:02.88 ID:Rf1/QYNH0
もうパワハラでも何でもいいから殴らせろよ
65 : 2025/05/10(土) 13:29:22.96 ID:phKSraXj0
「納期今週中な」
「わからないことは自分で調べて考えろよ(俺に聞くな)」
「残業はするな(家でやれ)」

どうせこれだろ
よくある

96 : 2025/05/10(土) 13:38:01.23 ID:3RXHQHFR0
>>65
教えてもどうせすぐ辞めるしな
終身雇用制度戻したほうがええとおもうわ
66 : 2025/05/10(土) 13:29:36.48 ID:39ZniwC1H
晋型パワハラ
68 : 2025/05/10(土) 13:29:49.30 ID:qv4cXp9j0
Z世代って社会は自分を中心に回ってるんだと思ってそう
69 : 2025/05/10(土) 13:29:58.96 ID:zS5eAHdeH
始まりだよ
70 : 2025/05/10(土) 13:30:13.98 ID:AUomveaw0
何でもパワハラ思うなら雇われ向いてないからフリーやったほうが良いよ
能無しには容赦ない罵詈雑言来ると思うよ
71 : 2025/05/10(土) 13:30:34.05 ID:WTyoyJz00
ネトウヨ発狂
72 : 2025/05/10(土) 13:30:37.58 ID:z6m6FVQv0
俺は残業したくないんだが
74 : 2025/05/10(土) 13:31:26.05 ID:MYHrdlh50
ある程度我慢しないとさ
75 : 2025/05/10(土) 13:31:34.28 ID:U39yHDbr0
いいねそれ
それってパワハラですよねって言えばいい
76 : 2025/05/10(土) 13:32:47.38 ID:JLGifrza0
自分の思いどおりに行かないから駄々こねてるだけでしょ
77 : 2025/05/10(土) 13:32:50.35 ID:qwiamtDa0
上司「それってフキハラですよね?」
79 : 2025/05/10(土) 13:33:28.95 ID:S85ErjFz0
部下の成果や努力を無視し、やる気を削ぐトーンで言うハラスメントはある。
それを新たな形のパワハラと解釈するならまだわかる。
だがこれは、文脈や意図を無視して「頑張らなくていい」や「残業させない=パワハラ」と一律に断定しており問題がある。これは過度の一般化や白黒思考という、認知の歪みに当たり、All-or-Nothing Thinking / Dichotomous Thinkingという発達障害の疑いがある。
80 : 2025/05/10(土) 13:33:39.55 ID:ekq7iMum0
もう日本は終わり
終わり終わり🥱
81 : 2025/05/10(土) 13:33:42.37 ID:IJRK7E0d0
もう自分傷つけるもん全部ハラスメントって言ってるだろジャップ
82 : 2025/05/10(土) 13:34:00.56 ID:KWROOXY/0
最近はなんでもハラスメントって付けるからそれ自体がハラスメントになってるよな
かといってパワハラが許されるわけではないが
83 : 2025/05/10(土) 13:34:05.14 ID:EAbK1QPY0
新車かよ
84 : 2025/05/10(土) 13:34:12.77 ID:6i7bDMr30
パワハラって言ったもの勝ち被害者になったもの勝ちの素晴らしい国になったよ
国の言ってるパワハラの基準に掠りもしねえ非正規の底辺作業者をパワハラ野郎認定した東京バナナは絶対許さんから
会社の見解としてパワハラ野郎といったと誤解を与えてしまったーといった事も含めて
85 : 2025/05/10(土) 13:34:31.35 ID:+Bq1eKQXM
だれだよこいつら
86 : 2025/05/10(土) 13:34:48.83 ID:Di6NElJE0
新人社員のワガママにも名前つければいい
87 : 2025/05/10(土) 13:35:11.70 ID:S85ErjFz0
部下の経験値が低い、部下が燃え尽きそうになっているときに「無理しないで」と言うのは思いやりであり配慮に当たる
それわからないのが自閉症
88 : 2025/05/10(土) 13:35:55.94 ID:b9BQt+qa0
AEDの件もそうだけど、人と関わったら負け
89 : 2025/05/10(土) 13:36:22.50 ID:iKtQR5ky0
こういう丸い女と一度相手したいわ
抱き心地良さそう
90 : 2025/05/10(土) 13:36:35.17 ID:S85ErjFz0
最近カルト2世の発達障害がYouTubeで収益剥がされたニュースがあったが
その類
91 : 2025/05/10(土) 13:36:38.69 ID:+KfQpSCV0
この先は葉巻型アダムスキー型も発見される
92 : 2025/05/10(土) 13:37:04.28 ID:T2LgYjqI0
もう
自分が嫌なこと=ハラスメント
になってるやろ
ただのガキやん
93 : 2025/05/10(土) 13:37:06.37 ID:FHGaPGn10
働き方改革で残業したいやつができんくなったの結構痛いよね
94 : 2025/05/10(土) 13:37:28.76 ID:u0mFhJnYd
(ヽ´ん`)「晋型パワハラ」
95 : 2025/05/10(土) 13:37:53.26 ID:4Tp3C8ZN0
パワハラ!体罰!カスハラ!開示!

他人からの批判を一切許さない体質になってきたな
これじゃ成長しないよ人間

97 : 2025/05/10(土) 13:38:07.01 ID:olIBKnzV0
やかましいわクソガキが
勝手にしろ
98 : 2025/05/10(土) 13:38:19.52 ID:PIoirJV50
そろそろハラスメント認定することをハラスメントとするハラハラが流行ってもいい頃
100 : 2025/05/10(土) 13:39:08.54 ID:PH7mIuAR0
この何にでも名前付ける現象なんなの?
121 : 2025/05/10(土) 13:46:33.14 ID:Lu6EshnS0
>>100
プレミアムフライデーの名前つけたやつは何億税金から盗んでいったんだろうな
101 : 2025/05/10(土) 13:39:23.04 ID:yeFA67rP0
今どきマトモな会社なら部下の残業削減が管理職の目標になってるから迷惑なんだよ
102 : 2025/05/10(土) 13:39:33.31 ID:/rLsgbCwH
小学生みたいなわがまま屁理屈
103 : 2025/05/10(土) 13:39:35.44 ID:iKtQR5ky0
ワイのムスッコがアルペンDEPOでバイトしてるんやけど、販売ノルマ設定されて圧掛けられてるらしいんやがこれパワハラ?
107 : 2025/05/10(土) 13:40:31.36 ID:yeFA67rP0
>>103
バイトにそんな責任はないときっちり教えてやれ
110 : 2025/05/10(土) 13:41:34.93 ID:zYMw+7Ob0
>>103
バイトでもそういうのやってる所あるよ、売上達成したら時給あげてくれたりね
104 : 2025/05/10(土) 13:39:35.76 ID:S85ErjFz0
この二人がやってるのは「思いやり」と「パワハラ」の混同
単なる管理職の配慮を悪意的に解釈してる
これが拡散定着すると
日本の組織の健全なコミュニケーションは阻害される
さあ止めてこい
お前らの仕事
106 : 2025/05/10(土) 13:40:13.87 ID:IWIR4It60
ホワイトすぎるのも問題なのかもな
「新入社員なのに残業なし年収800万も貰える環境では成長できない」って言ってウチの新人も辞めていったわ
108 : 2025/05/10(土) 13:40:45.59 ID:lrhKeAGEa
やる気を削ぐのは良くないな
新人が空回りしてるだけな気もするけど
109 : 2025/05/10(土) 13:40:52.12 ID:oK7E6rfi0
根本原因は終身雇用から始まってるんだわ
悪しき習慣を作った老害共は悩み続けてくれw
111 : 2025/05/10(土) 13:41:59.22 ID:MvDdM4320
教員だけど下はもっとすごいぞ
覚悟しとけ
112 : 2025/05/10(土) 13:42:08.85 ID:B7FLpHNCd
その日の気分で怒鳴り散らすおっさんいたけどこれぐらいじゃないとパワハラとは思わんな
なお従業員がこいつのせいでどんどん辞めていくからクビになったが
114 : 2025/05/10(土) 13:43:53.82 ID:39ZniwC1H
>>112
そういうやつって気分障害だよなたぶん
113 : 2025/05/10(土) 13:43:35.01 ID:28Wqc0rl0
そうかと思えば「残業上等です、早くスキルアップしたいです」みたいな空気読まないアホもいてなんだかなあ
はよ帰れ
116 : 2025/05/10(土) 13:44:24.44 ID:39ZniwC1H
>>113
時間内にこなすのもスキルの内だとゆうたれ
115 : 2025/05/10(土) 13:44:11.63 ID:MvDdM4320
そのうち会社にもモンペのカチコミあるかもなw
117 : 2025/05/10(土) 13:44:42.51 ID:0aJU9nJL0
z世代のメンタルの弱さは異常
119 : 2025/05/10(土) 13:46:18.23 ID:VQBy2IjN0
あのさぁ労基って知ってる?で終わり
120 : 2025/05/10(土) 13:46:18.40 ID:I54J+kYq0
バフはハラスメント
デバフもハラスメント
122 : 2025/05/10(土) 13:46:36.69 ID:U1lwXCm80
氷河期時代会社が理不尽な理由で社員を切り捨てたのと同じように今度は社員が会社を理不尽な理由で切り捨ててんだよ
124 : 2025/05/10(土) 13:48:29.21 ID:7Lm/Rnx30
扱いに面倒なZハラの創設待ったなし
125 : 2025/05/10(土) 13:49:40.42 ID:xuJxq6Jw0
じゃあ花井組みたいな旧型パワハラで
126 : 2025/05/10(土) 13:51:18.78 ID:mwWXH2JK0
もう56すしかないじゃん
127 : 2025/05/10(土) 13:51:21.87 ID:I6R7CAfj0
>>1
パワハラって日本だけの特殊文化らしいな
そんなの世界に通用する人材を作るという点においてマイナスしかない思うけどな
129 : 2025/05/10(土) 13:52:40.51 ID:kljjhOvN0
残業代風がないと生活できないんだが?
130 : 2025/05/10(土) 13:52:43.86 ID:wRwFnxhH0
昔ならバカにバカの一言で済んだんだけど大変だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました