
- 1 : 2025/05/13(火) 07:05:33.75 ID:6dJ+Axbi0
-
26年度にも出産無償化、厚労省が方針固める…3割の自己負担なくすか一時金の増額など想定
5/13(火) 5:00配信厚生労働省は12日、出産費用にかかる妊婦の自己負担を2026年度にも原則無償化する方針を固め、具体策を検討する方向で調整に入った。
出産費用のあり方を議論している政府の有識者検討会が近く取りまとめる論点整理に、「医療機関の経営実態にも配慮しながら、無償化に向けた具体的な制度設計を進めるべきだ」と明記する。その上で、具体策について、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で検討する。
現行制度では、正常なお産は公的医療保険が適用されない代わりに、政府が出産育児一時金50万円を支給している。ただ、出産費用は医療機関によって差が大きく50万円を超えるケースも多い。無償化では、お産を保険適用した上で、妊婦に3割の自己負担を求めない案や一時金の増額などが想定されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00414cdd13cbe52f44bd2a5a6af487d0ecbd0d2
- 2 : 2025/05/13(火) 07:06:17.91 ID:i0AeMU4k0
-
だから少子化対策はそこじゃないんだよ
- 7 : 2025/05/13(火) 07:07:40.65 ID:0dc22rQg0
-
>>2
どこなんだよ独身男 - 9 : 2025/05/13(火) 07:09:22.21 ID:mlrLONPXH
-
>>7
その後の育成費用だろ - 13 : 2025/05/13(火) 07:11:46.32 ID:kHkmg2WI0
-
>>9
sexはしてるんだから避妊させなきゃいい養育費は貧乏でも払える
- 37 : 2025/05/13(火) 07:26:59.37 ID:PwFYOILd0
-
>>9
景気と格差だからな原因は - 27 : 2025/05/13(火) 07:18:28.04 ID:iG0k0sHx0
-
>>2
そうか?2人目3人目産みやすいだろ - 3 : 2025/05/13(火) 07:06:18.37 ID:kfyekrPw0
-
うおおお!産みまくれ!!
- 4 : 2025/05/13(火) 07:06:54.63 ID:KY+/Yb1Z0
-
意味ねえ
- 5 : 2025/05/13(火) 07:07:38.18 ID:dQdEFvpN0
-
病院「無償化?値上げ、500万ね」
- 6 : 2025/05/13(火) 07:07:39.55 ID:uoDmS1950
-
産院「よっしゃ値上げだ!」
- 8 : 2025/05/13(火) 07:08:29.05 ID:x8BMz9LW0
-
現時点で結婚して子供産み育てたいと思えるような強者への支援ばっかりだからな
- 11 : 2025/05/13(火) 07:10:19.22 ID:l06z14jX0
-
50万貰ってると病院側も分かってるからぼったくってくるよな
- 15 : 2025/05/13(火) 07:12:20.33 ID:NtYb9Vd80
-
>>11
これ
補助金出すと必ず値段は引き上がるんだよ - 42 : 2025/05/13(火) 07:29:27.93 ID:jbpylhI/0
-
>>15
考え方が違う
出産おめでとう金ではない
そもそも産院に対する補助金なんだから合わせるのは当たり前 - 28 : 2025/05/13(火) 07:18:57.70 ID:iG0k0sHx0
-
>>11
ぼったくらない病院いけばいい - 12 : 2025/05/13(火) 07:10:47.76 ID:XyUGJ4xN0
-
出産出来ない人は何をもらえるの?
ねぇ教えてよ! - 14 : 2025/05/13(火) 07:11:52.20 ID:NtYb9Vd80
-
病院によってかなり価格違うぞ
どうすんだろ - 16 : 2025/05/13(火) 07:13:16.30 ID:AAhSRwvT0
-
再来月には立法させますとか言えば支持率上がんのにな
- 17 : 2025/05/13(火) 07:13:18.36 ID:r2IaVN9S0
-
帝王切開で持ち出しゼロどころかプラス化ができなくなるのかw
- 18 : 2025/05/13(火) 07:13:34.85 ID:NtYb9Vd80
-
消費サイドに補助金出すと必ず値段上げてくる
これは経営の摂理みたいなもんだから
国がハナから厳しく規制したほうがいい - 19 : 2025/05/13(火) 07:13:56.77 ID:XDlHgI4L0
-
無料で出産できるなら子供作るかーとはならんやろ
- 21 : 2025/05/13(火) 07:15:41.70 ID:NtYb9Vd80
-
>>19
金払えなくて自宅出産みたいな悲惨なのがますます増えるの想定してんだろ - 26 : 2025/05/13(火) 07:18:16.97 ID:0YnPMkz3M
-
>>19
本当いつもズレてんだよな子どもど真ん中庁は - 20 : 2025/05/13(火) 07:15:01.85 ID:kmqDr6MP0
-
まん乞食
- 22 : 2025/05/13(火) 07:16:05.92 ID:EGMdlv8F0
-
国の支援に合わせて病院が値上げすると聞いたが
- 23 : 2025/05/13(火) 07:17:55.72 ID:HQrWnIfp0
-
入院中の食費だけは有料でいいぞ
- 24 : 2025/05/13(火) 07:18:03.07 ID:JYSMIpNB0
-
(ヽ´ん`)女児なら俺が育ててもいいよ
- 25 : 2025/05/13(火) 07:18:14.67 ID:2rnweuYI0
-
出産無料でも子育てに金かかるじゃないですかー
- 29 : 2025/05/13(火) 07:19:18.31 ID:Pb5Octso0
-
金だけの問題なら分かりやすかったんだけどな
- 30 : 2025/05/13(火) 07:19:24.31 ID:QcezWX6V0
-
産んで育ててが無償化されても少子化は止まらねーよっていい加減みんなわかってんのにな
税金で肥え太ろうとする有象無象の団体のせいでこの流れも止まらない - 40 : 2025/05/13(火) 07:28:26.19 ID:PwFYOILd0
-
>>30
大量移民受け入れの下準備 - 31 : 2025/05/13(火) 07:19:56.07 ID:sn5IB7T6d
-
種付けするホテル代とか
雰囲気づくりのデート代も
無償化してよ - 33 : 2025/05/13(火) 07:21:21.15 ID:YUNmcLfr0
-
産む金じゃない
育てる金がないんだ - 34 : 2025/05/13(火) 07:23:37.71 ID:skVBSWpb0
-
病院がおいしい思いするだけ
- 35 : 2025/05/13(火) 07:23:49.32 ID:9v9ujApz0
-
裏金自民議員がポコポコ産めばいい
- 36 : 2025/05/13(火) 07:25:18.75 ID:ywCufEc90
-
正常に生まれれば自分で払う金は3万くらい
これを完全むりょうまでやっちゃうとかすげーな
中学以降が金かかるのに - 38 : 2025/05/13(火) 07:27:08.58 ID:rMcopQ0LM
-
また独身税か
- 41 : 2025/05/13(火) 07:29:17.04 ID:YDT/ob2h0
-
ネトウヨ「かわいい女を無償であてがえ~!」
コメント