ブライダル業界がブチギレ「最終警告。このままでは全ての結婚式場が倒産する」

サムネイル
1 : 2025/04/29(火) 08:58:02.51 ID:XXfHZa+P0
・ほとんど全ての結婚式場が赤字
・原因は婚姻数の減少と、盛大な結婚式が減っていること
・全国で結婚式場が相次いで倒産
2 : 2025/04/29(火) 08:58:29.03 ID:XXfHZa+P0
このままではほとんどの結婚式場が倒産してしまう
3 : 2025/04/29(火) 08:58:53.02 ID:XXfHZa+P0
お前ら、結婚式場が無くなったらどこで結婚するんや…
4 : 2025/04/29(火) 08:59:40.79 ID:41rkapcKd
レスが欲しくて必死やん
5 : 2025/04/29(火) 08:59:50.92 ID:tjSqQ55w0
そんなん30年前から分かっとったやろ
なんで何もしてこんかったん?
6 : 2025/04/29(火) 08:59:53.96 ID:DDshPY1Q0
ホテルでええやろ
7 : 2025/04/29(火) 09:00:04.71 ID:Hc2fcb8G0
書類出して旅行豪華にしよう
8 : 2025/04/29(火) 09:00:21.70 ID:YE44uA7/0
寺でええやん
9 : 2025/04/29(火) 09:01:13.79 ID:0JIOI8Av0
ぼったくり過ぎや
10 : 2025/04/29(火) 09:01:33.51 ID:lVFW5Rar0
自分が結婚式したとこもコロナで閉めちゃったな
料理美味いから誰かの結婚式に呼ばれて客側で味わうの楽しみにしてたのに
11 : 2025/04/29(火) 09:03:05.91 ID:mXZMPiHX0
>>10
それ不吉で嫌やな
12 : 2025/04/29(火) 09:03:44.77 ID:m4H4yEeb0
潰れてどうぞ

レストランウェディングで十分

13 : 2025/04/29(火) 09:04:38.68 ID:LYazfld0H
全員神社でやるからさっさと潰せよ(笑)
14 : 2025/04/29(火) 09:07:20.66 ID:qPkuFJQ/0
米もブライダルも自民党の一党独裁に文句言わないの謎
15 : 2025/04/29(火) 09:08:03.70 ID:GKikp3O0H
倒産しろよ
16 : 2025/04/29(火) 09:08:06.28 ID:delPCIRs0
どうせ結婚できないし
17 : 2025/04/29(火) 09:08:21.44 ID:lzj+sBzR0
知ったこっちゃない
勝手に潰れろよ
18 : 2025/04/29(火) 09:08:22.48 ID:V+Y1A5Oz0
副業で祭場ビジネスやるホテルに客奪われまくってるせいだろう
20 : 2025/04/29(火) 09:09:19.50 ID:rIfc+pPu0
結婚する時に一冊だけ買ったことあるけど、ゼクシィって半分以上ブライダル業界の広告やな
21 : 2025/04/29(火) 09:09:33.22 ID:cr3UuLxe0
結婚何周年式とか提案したらええやん
22 : 2025/04/29(火) 09:10:42.43 ID:9RuRjMfw0
チー「結婚やめますわ!ほなw」→結果
23 : 2025/04/29(火) 09:10:45.13 ID:UFjSumIoa
神社の需要奪いまくってきた業界の末路や
24 : 2025/04/29(火) 09:11:43.28 ID:Ni7CyLIA0
転勤族で友達おらんし同僚呼ぶのも微妙やしでフォトウェディングで十分や
25 : 2025/04/29(火) 09:11:48.61 ID:qpBOxvt20
結婚式ビジネスがあるのはジャップランドだけやろ潰れるのが正しいとも言える
26 : 2025/04/29(火) 09:13:13.00 ID:3TRBKNBZ0
ステイタス化が足りんよな
やる方が馬鹿みたいな風潮作りにすんなよ
27 : 2025/04/29(火) 09:13:25.22 ID:f5rbsYBp0
金高いのもあるし何より挨拶やら何やらで気遣いがめんどくさすぎるわ
来年海外挙式でこじんまりとやるわ
28 : 2025/04/29(火) 09:13:49.82 ID:0taSTp5P0
結婚式自体はわりと楽しんやけどね まぁ今の衰退してる日本からすると真っ先になくなるわ
29 : 2025/04/29(火) 09:14:14.96 ID:ZnTEdS9N0
披露宴だけの問題やろ
高砂ヤァ~でええやん
30 : 2025/04/29(火) 09:15:05.05 ID:qpBOxvt20
離婚がめっちゃ増えてるから欧米みたいな感じになっていくんやろな
ビジネスとして成り立たんよ
31 : 2025/04/29(火) 09:17:46.66 ID:Jzy1m9A/0
都道府県に各1つあれば十分やろ
32 : 2025/04/29(火) 09:17:53.02 ID:KnGQgtZ20
こんど400万かけてやってくるわ…
33 : 2025/04/29(火) 09:20:21.81 ID:GBYdAzjj0
ホテルの宴会場だけでええやろ
34 : 2025/04/29(火) 09:20:39.13 ID:J/rDZApw0
ドレスレンタルがうん10万円するのはまぁいいとしてタキシードが10万するのは舐めてるとしか言いようなかった
オーダーできるやんと
35 : 2025/04/29(火) 09:20:51.95 ID:4F/6kH740
全てが葬儀屋になっていく
36 : 2025/04/29(火) 09:21:53.53 ID:hoGe9dOR0
結婚披露宴をやめればいいだけだろ
そんなプランにするからやっていけないんだよ
37 : 2025/04/29(火) 09:22:53.78 ID:YqJC5Knq0
ご自由にどうぞ
38 : 2025/04/29(火) 09:23:14.19 ID:Rb4BxZlu0
葬儀屋は増えて儲かってるのかね
39 : 2025/04/29(火) 09:23:37.56 ID:V/eXR+Ltd
他のことに金使った方がいいし
40 : 2025/04/29(火) 09:23:55.05 ID:DYP4q4+V0
離婚式とか始めては如何かな😁
41 : 2025/04/29(火) 09:24:33.68 ID:adE+EmOj0
ボッタクリ過ぎたんだ自業自得

コメント

タイトルとURLをコピーしました