
- 1 : 2025/05/25(日) 11:52:48.87 ID:mHADd7xP0
-
マニアックなファンの間ではよく知られている通り、『風の谷のナウシカ』の原案には、宮崎駿のディープな思想が反映されていた。しかし1984年に完成したアニメ映画は、原案とさまざまな点で異なっており、ある意味“安全な作品”になっている。一体どんな違いがあったのか、この機会に振り返ってみよう。
https://realsound.jp/book/2023/08/post-1408687.html/amp - 59 : 2025/05/25(日) 11:53:40.74 ID:mHADd7xP0
-
ぶっちゃけ庵野への執着って病気レベルのやつもいるよな
庵野はただのアニメ作家なのに - 60 : 2025/05/25(日) 11:54:08.51 ID:mHADd7xP0
-
をれはさ〜。
- 61 : 2025/05/25(日) 11:54:29.38 ID:XynBlM5u0
-
鬱グロは庵野の専売特許じゃないし
- 65 : 2025/05/25(日) 11:57:40.42 ID:mHADd7xP0
-
>>61
むしろ荒唐無稽な冒険活劇こそ庵野が一番得意な物語だと思うんだよな(四大奇書で言うところの西遊記)
たまたまエヴァは超優秀なスタッフと世間の注目と庵野の鬱が同時に重なっちゃっただけで… - 62 : 2025/05/25(日) 11:55:06.89 ID:mHADd7xP0
-
・をれはさ〜。
・あ〜ん〜の〜く〜ん。↑庵野コンプレックス二大巨頭
- 63 : 2025/05/25(日) 11:56:27.87 ID:Ff5dZhJr0
-
まあ反転アンチというやつだろうな
- 66 : 2025/05/25(日) 11:58:20.54 ID:ElAJPwYQ0
-
別に面白いのはトップをねらえ!ダケだと思ってる
あとはガイナックスといえば王立のイメージしか無い - 74 : 2025/05/25(日) 12:02:24.94 ID:GgEr7qnF0
-
>>66
俺たぶんまともに見てるのナディアだけだわ
トップも王立も見た事ない - 67 : 2025/05/25(日) 11:58:38.82 ID:eYTX1VAf0
-
そんなもんある奴がいるんだな
庵野は谷間世代のトップを走ってるだけで
過大評価って感想しかなかったわアニメブームの頃に主力だった世代に比べて
教養が無さすぎるし - 70 : 2025/05/25(日) 12:01:11.81 ID:xC/2Rq1K0
-
>>67
お前よりはあるよ - 69 : 2025/05/25(日) 12:00:55.17 ID:u3FVnPtx0
-
済まないあんまり興味無いんだわ
多分俺達よりもうチョイ下の世代だと思う - 72 : 2025/05/25(日) 12:01:26.83 ID:mHADd7xP0
-
>>69
氷河期世代がちょうどピッタリくらいなのかな? - 71 : 2025/05/25(日) 12:01:20.68 ID:U91XSA1W0
-
高畑くらい教養があって強烈な自我があればコンプレックスを感じる奴がでてくるのもわかる
庵野なんて毒にも薬にもならない、やってる感だけの最たる例だろ。そんなのにコンプレックスを感じるオタクがいるのか?
一方で技術屋としての庵野にコンプレックスを感じる奴がいるのは理解できる - 78 : 2025/05/25(日) 12:03:53.34 ID:mHADd7xP0
-
>>71
他ならぬ作家性の部分でキレるやつは割といる
大体エヴァのキャラの話しかしないけど、別にエヴァって庵野だけが作ったもんじゃないのにな
お前が好きなエヴァって薩川昭夫の部分じゃないのか?っていつも思う - 83 : 2025/05/25(日) 12:06:51.19 ID:7ZBc0tiF0
-
>>71
逆やない?やってる感だけの最たる例の庵野が一定の評価を受けて一部信者レベルのまでがいるってのが気に入らないんやろ
あんな大したことないやつがなんで評価されてるんだ!
あんのくーんみたいな見下した呼び掛けが象徴してる - 73 : 2025/05/25(日) 12:01:53.47 ID:Op6xT52l0
-
テレ東系放送してなかった民だから見たときないわー
そんなに面白いの? - 75 : 2025/05/25(日) 12:02:48.66 ID:tgIUSOPWd
-
誰でも出来るから事だからな
- 76 : 2025/05/25(日) 12:03:20.63 ID:SR5FR58l0
-
庵野はいつまで経っても宮崎駿と比べられるのはかわいそうだわな
比べるなら新海誠とかその辺だろ - 79 : 2025/05/25(日) 12:04:22.72 ID:kcCMrSjn0
-
>>76
パヤオの直系の弟子だから仕方ない - 77 : 2025/05/25(日) 12:03:31.38 ID:Tuc6TToR0
-
民明書房?
明朝体のテレビ的演出?
最近流行りの80年代風画像加工?
- 80 : 2025/05/25(日) 12:05:07.79 ID:rzlQ+/HL0
-
コンプレックスというか成功者だしリスペクトしたいけどコイツはなぁ…という感情
- 81 : 2025/05/25(日) 12:05:23.36 ID:PMS+MuiI0
-
キッズがエヴァに騙されるのはまあわかるけど
あいつはハッタリ屋で大した中身はないって
流石にもうわかってるじゃん
一体どこにそんな執着する要素があるんだい - 85 : 2025/05/25(日) 12:09:08.30 ID:mHADd7xP0
-
>>81
こういうのも執着のうちなんだよなぁ
イライラしながら書き込んでそうなこの感じ
興味ないふりしつつわざわざアイツ嫌い!って書き込むなんて執着してるのを認められてない証拠だよ - 82 : 2025/05/25(日) 12:06:03.71 ID:/xdWCgKz0
-
オタクは現実に帰れって言われてキレた
- 86 : 2025/05/25(日) 12:10:55.88 ID:dkA6lsMP0
-
思わせぶりなハッタリだけで、中身のないくだらない作品しか作ってないが、オタクみたいなバカにはちょうど良い感じでハマるんだろうな
ハンターと同じでバカがわかった気になって語れる作品を量産する才能だけは優れてるかもな - 87 : 2025/05/25(日) 12:11:00.26 ID:kYjqWiUa0
-
エヴァしか知らんしエヴァも別に監督がどうとか興味なかったけどな
唯一彼氏彼女の事情はすげぇエヴァ感出してたなとしか - 88 : 2025/05/25(日) 12:11:50.81 ID:sWAK7KEw0
-
エヴァみたいな最高のクオリティのアニメで炎上したら囚われる奴も多いだろうな
小奇麗なだけの原作CMや半端なクリエイターがイキってるだけの今のアニメとは次元が違う - 89 : 2025/05/25(日) 12:13:43.18 ID:uo5A7CdX0
-
エヴァが最高とか言っちゃう奴のキモさ
- 90 : 2025/05/25(日) 12:13:57.17 ID:w11tqCEoH
-
嫌儲でもとにかくエヴァの話ししたくて何度もコピペ貼り付けるけど無視されてる知的障碍者いるよな
- 91 : 2025/05/25(日) 12:15:14.25 ID:V3M8bJK90
-
エヴァが無ければ、今のアニメ人気は、無いよ
あの時代、エヴァが一番革新的な作品だった後でネタバレで庵野さんの好きなネタ元の表現ばかりだと
解ったけど - 92 : 2025/05/25(日) 12:15:20.99 ID:7GfatnkG0
-
庵野はアイドル変態オタクなのはアニメを見ればよくわかる
乃木坂も好きなんだろう - 94 : 2025/05/25(日) 12:17:44.19 ID:5xuct4D70
-
当時はすごかったんだろうけど世代じゃないから刺さらんかったな
たぶんエバフォロワーが擦りすぎて表現の新鮮さを感じられなかったせい - 99 : 2025/05/25(日) 12:21:36.92 ID:uo5A7CdX0
-
>>94
当時でも全然刺さらなかったよ
一部のキモオタがハマってただけで
ネットが普及してキモオタの声がデカくなった結果一般にも認知されるようになった
そんな感じ - 95 : 2025/05/25(日) 12:17:49.69 ID:d4zmuCY00
-
あんな駄作を連発しておいて!?
- 96 : 2025/05/25(日) 12:18:42.04 ID:V3M8bJK90
-
アニメは、子供が見る物をひっくり返したのがエヴァ
- 97 : 2025/05/25(日) 12:20:01.26 ID:Mz7qXBmf0
-
庵野じゃないけどさ、ガンダムスレで誰も富野の話をしてないのに突然富野の批判を展開してくるおじさんいるでしょ
あれ怖いよね - 98 : 2025/05/25(日) 12:20:22.68 ID:hc8gPTCC0
-
エヴァも旧作くらいで終わってたらよかったのに
新作の映画三部作はマジで意味がわからなくて
なんだかなぁって感じだったな - 100 : 2025/05/25(日) 12:22:34.70 ID:rqUUZhqo0
-
実際何でもかんでも庵野のおかげみたいなノリキモいだろ
他のスタッフは無視かよって言う - 101 : 2025/05/25(日) 12:24:08.70 ID:wwEL1mL80
-
ギリシャ神話に似たのあったな
マイケルダグラスが主演で
不老不死の神にならないかと提案されるが人間であることを選ぶ - 102 : 2025/05/25(日) 12:24:27.04 ID:4b0NlKiJM
-
日高のり子のラジオに押しかけていた時分から軽蔑しかしてない
- 103 : 2025/05/25(日) 12:26:06.15 ID:wwEL1mL80
-
カークダグラスのオデュッセイアだったw
コメント