
- 1 : 2025/05/15(木) 13:37:18.22 ID:boJiFNOl0
-
会社からは「育休をとって」、妻からは「休まなくていい」と言われ…“父親の産後うつ”の背景とは?【医師に聞く】
父親の育休制度が拡充し、男性育休を取得するパパも増えています。産前産後の父親はどのような悩みを抱えているのでしょうか。信州大学医学部附属病院で育児中の父親の心身の不調を専門にする外来で診察している村上寛医師に聞きました。※前編<“父親の産後うつ”とは? 全国初の専門外来設置から1年、信州大病院医師が語る「父の葛藤」>に続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/07262d6853ef63d1f5f27eb3c2ea80b9e6e3245f/comments?order=newer
- 45 : 2025/05/15(木) 13:38:33.36 ID:lYQn/Zpt0
-
みんなに他人に厳しいよね
- 50 : 2025/05/15(木) 13:40:53.93 ID:3LjtyNkg0
-
>>45
俺も苦労してるんだからお前らも苦労しろ - 46 : 2025/05/15(木) 13:39:19.97 ID:8KvwgVO+0
-
日本人、陰湿すぎる
- 47 : 2025/05/15(木) 13:39:34.06 ID:xzCQg+l6d
-
ジャップさぁ…
- 48 : 2025/05/15(木) 13:40:03.49 ID:rQg66r320
-
産後うつって別に出産という症状からなんか原因物質による結果では無く
出産という環境変化による鬱だから
男女あんま関係ないだろ - 59 : 2025/05/15(木) 13:43:04.72 ID:wGKoGxpk0
-
>>48
女は出産でホルモンバランス崩れるからだよ、ホルモンで性格って変わるのね
テストステロンが多いと積極的な性格になったりするし
男性は関係ないから周りからのプレッシャーとか本人の気質とか未来のこととか考えすぎちゃったり
とかそっちだろうけど - 64 : 2025/05/15(木) 13:47:03.87 ID:W/USoUO30
-
>>48
女は変わるよ
ホルモンバランスもそうだけど出血が続いたり内臓などにもものすごいダメージ受けてるから思うように動けないことで鬱発症などもある - 49 : 2025/05/15(木) 13:40:37.52 ID:urAjgkLs0
-
ジェンダー格差がどうたら言う割にま●こ特権と思ってるものを男が使い始めることには発狂するダブスタぶり
- 51 : 2025/05/15(木) 13:41:05.10 ID:uZzgldt20
-
鬱て治るの
- 52 : 2025/05/15(木) 13:41:36.28 ID:GDMu00mx0
-
>>1
というか妻も夫に休まれると邪魔くさいらしいな - 66 : 2025/05/15(木) 13:48:22.21 ID:W/USoUO30
-
>>52
そりゃ育児も家事もしない夫なら単なるATMでしかないのに家にいられると邪魔やろな - 80 : 2025/05/15(木) 14:17:10.34 ID:IZmZstUj0
-
>>52
育児も家事もしたのに離婚された男のレス見かけたわ
ソースは5ちゃん - 57 : 2025/05/15(木) 13:42:34.27 ID:6TE9Wsid0
-
山田〇介←顔面()の真ん中ににカブトムシの幼虫ついてるw
- 58 : 2025/05/15(木) 13:42:51.63 ID:NojRivl3p
-
一日中家におってもたいして役に立たんから時短勤務で帰ってきて
- 60 : 2025/05/15(木) 13:43:10.87 ID:ZFtUGOYHr
-
鬱は甘え
- 61 : 2025/05/15(木) 13:44:07.73 ID:gES9mGZH0
-
ぎゃおん
- 62 : 2025/05/15(木) 13:44:23.09 ID:EeODnY0x0
-
わいも働かんと金くれや
- 63 : 2025/05/15(木) 13:45:07.16 ID:PAigCQN70
-
まぁ貧困が加速してもう子孫を残せなかった人の方が多いからな
子持ちの方がマイノリティという事を理解して発言しないと叩かれて当然 - 65 : 2025/05/15(木) 13:47:14.81 ID:xm9mQX1D0
-
外部からの刺激でなくホルモンバランスの崩れでしか抑うつ症状を認めないなら、レイプされてうつ病やPTSDになるマ●コも甘えだわな
- 67 : 2025/05/15(木) 13:49:26.44 ID:Ki3h7jYgM
-
男が生めるのうんこだけ~
- 68 : 2025/05/15(木) 13:50:08.09 ID:IezI8kZEM
-
男は黙れ!
男が生めるのうんこだけ~ - 69 : 2025/05/15(木) 13:50:14.06 ID:yJCh9zdw0
-
コメントの最初の人がかかれてるけど赤ちゃんが夜泣きとかして熟睡できないまま翌日会社に仕事に行くをくり返して寝不足体調不良になるのを鬱って言ってると思うよ
- 70 : 2025/05/15(木) 13:51:50.13 ID:wGKoGxpk0
-
>>69
マンションとかアパートとかだと地獄だろうね
一軒家ならアメリカ式にすれば寝れるけど - 71 : 2025/05/15(木) 13:52:35.13 ID:heQ9cP1M0
-
じゃあ出産が終わって随分経った後に自分の子供を虐待死させるクズマ●コもこれから言い訳できないねえ
- 73 : 2025/05/15(木) 13:55:01.02 ID:Xrxj/HEB0
-
パパが出産したように見える見出しだな
- 74 : 2025/05/15(木) 13:56:08.48 ID:YwB3KIBs0
-
家近いから仕事の合間に帰って掃除洗濯と離乳食用意してたわ
- 75 : 2025/05/15(木) 13:59:12.30 ID:3gkUm1xw0
-
うんこ生んだんだろ
- 76 : 2025/05/15(木) 14:04:22.64 ID:CdLXhusV0
-
生後3ヶ月ぐらいの時、あまりにも寝れなくてストレスで息苦しくなって救急車呼んだわ
- 78 : 2025/05/15(木) 14:12:39.26 ID:lQr/NYM60
-
>>76
睡眠削られて発狂するよな
産後鬱は男女ともにまともに眠れないことによるものものがかなり占めると思うわ
二人目なんて10ヶ月になっても2,3時間おきにギャーギャー言ってって叩き起こされるし、その子の睡眠ガチャにもよるし
夜は薬飲ませて気絶しててほしいわ - 77 : 2025/05/15(木) 14:05:22.00 ID:bg/qa/Fx0
-
フルリモだけど深夜シフトは嫁に任せてるわ
別にいいよな? - 79 : 2025/05/15(木) 14:14:54.68 ID:57WelAWNd
-
夫婦共に育休とるべきだと思うわ
2人育ててきて、1人目は育休なしだったけど、家のことも仕事もしなきゃだけど寝不足で体力もキツいしで俺は抑うつ状態だったと思う。
2人目のときは育休とったけど夫婦共に健やかに育児できたわ。
コメント