【嘘つき】往年のねらー「乙4とか一夜漬けで取れる、基本情報は1か月で取れる、マイルドヤンキーは勝ち組」

1 : 2025/07/06(日) 22:34:13.35 ID:bqB6UaAP0

安倍晋三よりホラ吹き

Just a moment...
2 : 2025/07/06(日) 22:34:46.72 ID:C6KXxb0r0
マイルドヤンキーは勝ち組だろ
3 : 2025/07/06(日) 22:34:47.37 ID:B+lB3/Tc0
電気工事士2級は簡単?
13 : 2025/07/06(日) 22:36:40.91 ID:a+gTPvp80
>>3
去年受けたけどくっそめんどうだったぞ
別日程で2次試験しかも僻地だから絶対に落ちたくない試験だった
17 : 2025/07/06(日) 22:37:45.60 ID:/hGHDuq20
>>3
工業高校の猿が取れてるくらいだし余裕
一級は難易度高い
4 : 2025/07/06(日) 22:34:50.75 ID:xSU14HP10
乙4は大学までちゃんと通ってりゃ一夜漬けで取れるよ
5 : 2025/07/06(日) 22:35:24.64 ID:n9+Q+hZy0
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
7 : 2025/07/06(日) 22:35:34.66 ID:/hGHDuq20
乙四は無理でも丙種危険物ならマジで一夜漬けでいける
乙四は法令と取り扱い危険物量を覚えるのが一夜漬けでは無理
9 : 2025/07/06(日) 22:35:59.69 ID:qCto9tOsM
乙四は二晩勉強したら取れたぞ
10 : 2025/07/06(日) 22:36:13.01 ID:pMaXxyZe0
とるとこんどはとっても意味ないとたたかれるからな
11 : 2025/07/06(日) 22:36:13.08 ID:h0CmrRDxM
マーチは3カ月!宅建は一夜漬け!とかもあった記憶
おれはマーチ農学部落ち、宅建2度目で合格
15 : 2025/07/06(日) 22:37:09.50 ID:rZlmCTLW0
MARCHは年明けから余裕
16 : 2025/07/06(日) 22:37:44.01 ID:t2l3p2Qp0
マーチ3ヶ月懐かしいな
今でも言ってるのかな
18 : 2025/07/06(日) 22:38:16.34 ID:y7jIeNtK0
ネトスペは一ヶ月でとれる
まあ業務経験あればだけど
19 : 2025/07/06(日) 22:38:19.74 ID:SQfgx/j60
いや乙4は一晩でいけるだろ
俺ですら3回目で受かったぞ
22 : 2025/07/06(日) 22:39:14.41 ID:nKODvjYF0
ケンモメンなら電験2種も1ヶ月でとれるだろ
羨ましいわ
23 : 2025/07/06(日) 22:39:36.41 ID:QyXEe4MH0
来週ゴミみたいな試験あるんだけどマジで面倒
40もとうに過ぎて文章丸暗記の記述テストに実務テストってなあ
24 : 2025/07/06(日) 22:39:46.18 ID:mj4hbvn/0
危険物乙1一週間
消防乙4は1ヶ月
電工4種は3ヶ月
27 : 2025/07/06(日) 22:41:10.52 ID:/hGHDuq20
>>24
消防は毎年毎年傾向が変わるのが難点
当たりの年とハズレの年の落差大きい
過去問が割と当てにならない
26 : 2025/07/06(日) 22:40:01.25 ID:PiI2wHgg0
資格試験の話はまだいいよね
大学受験の話とか何歳なんだよっ悲しくなる
28 : 2025/07/06(日) 22:41:18.57 ID:d8dYEtL/0
灘やら医学部やらハイパー高学歴がyoutuberになる時代になって
そういう超トップ層にとってはマーチは3ヶ月もあながち間違いじゃないんだなと
爪研いでないだけで高3まで6年間怠け続けても中学受験の貯金で一瞬で偏差値60くらいまで持ってける地頭の層は存在する
29 : 2025/07/06(日) 22:43:03.47 ID:aRwfCrrT0
乙4は高校生の時に一ヶ月くらい隙間時間に勉強してるだけで取れたから頭いい奴ならガチで一夜漬けで取れると思う
30 : 2025/07/06(日) 22:44:03.44 ID:aMZSfxYX0
乙4受験リピーターみたいな人多すぎてみんな受験会場慣れしてるのすげえ怖かった
36 : 2025/07/06(日) 22:45:37.85 ID:/hGHDuq20
>>30
乙種は6つあるから乙四のリピーターでなくても
乙種でコンプ目指す人は受験慣れする
32 : 2025/07/06(日) 22:44:35.25 ID:1RRogFoJ0
基本情報持ってても就職にはあんまり役に立たなくて若さの方が100倍大事って聞いたけどマジなん?
33 : 2025/07/06(日) 22:44:49.84 ID:GpEzPLh1H
今の乙4はケンモジサンが若い頃のより難易度高いから一夜漬けじゃ無理だぞ
34 : 2025/07/06(日) 22:44:53.33 ID:thcGAw580
東京の乙4なら30回は受けたが
同じ問題が馬鹿みたいに出るから合格だけなら問題集を1周すれば行ける
38 : 2025/07/06(日) 22:47:24.01 ID:+YmcYPwo0
過去問5年分くらいやればほとんどの問題が被る系の試験は簡単だな
39 : 2025/07/06(日) 22:47:29.85 ID:FKmXZc4H0
そんなもん下地によるだろ
自作PC作ってたりエクセルのVBAでコード書いてたやつとかなら1月で余裕だが、関数?なにそれ?中学の時にやったU字型のグラフ?メモリってスマホのギガのこと?とかいうレベルなら半年以上はかかるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました