
- 1 : 2025/05/23(金) 17:40:12.33 ID:HXfUOOvF0
-
https://kisioabe.com
動画は>>2 - 3 : 2025/05/23(金) 17:41:05.91 ID:xYse96bb0
-
みんな金持ちで金の使い道に困ってたんだな…
- 4 : 2025/05/23(金) 17:41:40.41 ID:e1eHIFZD0
-
お前ら生まれてただろ?
なんなら社会人だっただろ?
若者ぶってんなよ - 6 : 2025/05/23(金) 17:42:21.23 ID:PURoXmGq0
-
>>4
なにそんなイライラしてんの?
大丈夫か?力抜いて(´・ω・`) - 14 : 2025/05/23(金) 17:47:22.67 ID:e1eHIFZD0
-
>>6
お前らが若者を騙るさまが耐え難いんだよ - 18 : 2025/05/23(金) 17:49:01.44 ID:PURoXmGq0
-
>>14
そんなに嫌儲に入れ込むとかちょっと異常だよ
散歩しながら空でも見上げろ(´・ω・`) - 5 : 2025/05/23(金) 17:41:51.25 ID:EwMDC8zmM
-
もう日本にこんな時代は来ないのか…
- 7 : 2025/05/23(金) 17:43:36.62 ID:zmaTEWFa0
-
当時の人達の努力はすごいねぇ
今の人達はダメダメだ・・・
何も努力せずに得ようとするな! - 8 : 2025/05/23(金) 17:45:07.59 ID:yf72+r2C0
-
1991年頃 地方の元ヤクザの個人経営 塗装工のおじさんが毎月200万円以上稼いで儲かってしゃーないと言ってたと思う。
- 9 : 2025/05/23(金) 17:45:30.83 ID:yf72+r2C0
-
200万円じゃなく もっと多かったかな?
- 10 : 2025/05/23(金) 17:45:56.41 ID:vxQ0dd9g0
-
バブルに夢をみているゆとりさん
- 11 : 2025/05/23(金) 17:45:58.65 ID:9DhMjDJq0
-
かなり大袈裟だよね
月収200万とかそんな奴はいないw - 12 : 2025/05/23(金) 17:46:05.53 ID:vqk1+OTZ0
-
観光ホテルとか金の使い道分からんからか大浴場に木を植えてジャングルにしたりフロアごと回転する展望レストラン作ったりメダルゲームにメダルの代わりに10円玉入れたり色々ハジけてたなあ
- 13 : 2025/05/23(金) 17:46:16.01 ID:Q5lmalFC0
-
アッシーメッシーは今もいるじゃん
同世代の男だったのが中年のおじになっただけで - 15 : 2025/05/23(金) 17:47:37.08 ID:NPXH/iy8M
-
みんな金持ちじゃなかったろ
今より露骨に貧乏人とか日雇いの人とかいたり
住む場所なんてほったて小屋みたいな人もいたとおもう - 16 : 2025/05/23(金) 17:47:45.45 ID:yf72+r2C0
-
地方で工場に勤務してる人は残業が増えて収入が増えるぐらいでそれ以外の収入が増えることはなかったよね。
副業でも捨てればいいんだろうけど。 - 19 : 2025/05/23(金) 17:49:09.08 ID:QShJt0NI0
-
(ヽ´ん`)行動と情熱がなくなると、その世界は妬みに支配される。
- 20 : 2025/05/23(金) 17:49:22.36 ID:wgEb0TrW0
-
誇張し過ぎだろ
ほとんどの労働者は住宅価格も金利も高止まりで困ってた
田舎の小金持ちや土地転がししてた人は羽振りが良くてもその後のバブル崩壊で皆死んだ - 21 : 2025/05/23(金) 17:49:25.93 ID:yf72+r2C0
-
はっきり言えば儲けてるやつは 儲けてたけど普通の人は普通だった。
土地が上がりすぎて サラリーマンは一生 一戸建てが買えないと言われていた。 - 22 : 2025/05/23(金) 17:50:40.56 ID:NPXH/iy8M
-
今の方がよっぽどみんないい服きてたり
うまいもの物食ってるだろ - 29 : 2025/05/23(金) 17:52:44.24 ID:oVZEI6Ne0
-
>>22
そりゃ今は食品から家電から洋服も雑貨も
安い海外から輸入に頼ってんだから当たり前 - 23 : 2025/05/23(金) 17:50:43.89 ID:bdvvd91t0
-
あの時代の下品でパワフルなノリに付いていけなかった真面目ちゃんがやたら宗教に嵌ってた
オウムもそのひとつ - 24 : 2025/05/23(金) 17:50:50.95 ID:ISR6Mx4N0
-
当時うちの親父もゴルフ関係の会社やってて
紙袋に入った1億を適当にマークIIに置いてたわ - 25 : 2025/05/23(金) 17:50:54.48 ID:7i9o/AAe0
-
バブル期は
株があがりすぎて、日本国債、こ臭い、が売れない
で俺とカオリがつきあって
で、株価が調整されて国債にいったが
国債の親玉のアメリカ国債がでかくなっていまに至る - 26 : 2025/05/23(金) 17:51:48.53 ID:2DHDKLu50
-
てか会社経営者で零細企業でも年収1000万円以上有る人がゴロゴロいたんだよ
中小企業の社長なんて金融不動産投資とかで短期間で億単位儲けてた - 28 : 2025/05/23(金) 17:51:56.08 ID:4fWlNJqu0
-
ポケットの小銭重たいから道端に捨ててたもんなあ
- 30 : 2025/05/23(金) 17:53:08.12 ID:Mp9OD+jn0
-
そうでもないマジで一部
一億総中流と同じで幻想にすぎない - 31 : 2025/05/23(金) 17:53:21.35 ID:2DHDKLu50
-
ベンツ190いまで言うCクラスとかBMW3シリーズが六本木カローラって馬鹿にされてたんだぞ
- 32 : 2025/05/23(金) 17:53:27.34 ID:ZGg5AyMQM
-
給料袋が縦に立つ時代だもんね
みんなとにかく良いもの高いものをこぞって買っていた
今はみんな100均とか安いもん安いもんという感じでしょ
心も貧しいんだよね - 33 : 2025/05/23(金) 17:53:40.56 ID:4fWlNJqu0
-
邪魔する奴ブチ穀しながらこの頃に帰ろうっていう強い気概が必要💴
コメント