1 : 2025/07/05(土) 14:39:15.80 ID:0ZDGL+I30●
「毎日約2リットルという教えは、私たちの頭の中に刷り込まれています。
ですが実際には、必要な水分量は体格や活動量、生活環境によって人それぞれ異なります」と、
米サンディエゴを拠点にする栄養士で健康専門家のウェンディ・バジリアン氏は語る。
氏は、ポッドキャスト「1,000 Waking Minutes」のホストも務める。実際、全米科学・工学・医学アカデミーは、体の適切な水分量を維持するには、
食事からの分も含めて成人女性は1日あたり2.7リットル、
成人男性は3.7リットルの水分を摂取するよう推奨している
(編注:厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、
十分な情報が整っていないとして水の目安量は定めていない)。気温や湿度が上がる夏場には、特に屋外で過ごしたり運動をしたりする場合、
必要な水分量はさらに多くなる可能性がある。たとえ汗をかいていないように見えても、呼吸や皮膚の表面からの蒸発によって、体は水分を失っている。
高温多湿の環境や標高の高いところなどでは、その傾向が強くなる。
軽い作業中でも、あるいは休息しているときでさえ、水分補給が重要とされるのはそのためだ。軽度の脱水状態であっても、熱けいれん、熱疲労、熱射病といった熱中症のリスクが
高まるので注意が必要だとコーエン氏は語る。「暑いときは、汗が目に見えて流れていなくても、発汗による水分の損失は加速します。
つまり、夏は水分補給がいっそう重要になるのです。
目安として、暑い屋外にいるときや運動中は、
1時間ごとに少なくとも約470ミリリットルの水分を補給しましょう」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/070300370/
2 : 2025/07/05(土) 14:40:18.00 ID:6zt4XN2W0
ビールでもええの?
4 : 2025/07/05(土) 14:42:46.36 ID:qmbfqN680
>>2
おしっこ促進でマイナス
おしっこ促進でマイナス
3 : 2025/07/05(土) 14:42:07.96 ID:PSqeZcKOd
潮をとるようにしてる
5 : 2025/07/05(土) 14:50:23.93 ID:Mq8a1b+b0
わりと当たり前のことが書いてあるけど具体的な数字があるだけでなんか高尚に思える
6 : 2025/07/05(土) 14:50:39.76 ID:PZmJFane0
現場仕事で水とか麦茶飲むけど体を素通りして喉乾いてるのにしょんべん行きたすぎて困るんだけどどうしたらいいの?
ポカリなら体に残るけど健康に悪いんだろ?
ポカリなら体に残るけど健康に悪いんだろ?
8 : 2025/07/05(土) 14:52:57.60 ID:mJ6Q+KKp0
>>6
肉体労働してるなら別に平気だろ
俺も毎日コーラ飲んでるけど別に健康診断正常値だし
肉体労働してるなら別に平気だろ
俺も毎日コーラ飲んでるけど別に健康診断正常値だし
9 : 2025/07/05(土) 14:53:45.38 ID:pbLn3vHo0
>>6
経口補水液作れば?
経口補水液作れば?
12 : 2025/07/05(土) 14:58:07.99 ID:PrAS965o0
>>6
糖尿大丈夫か?普通は小便より汗になる
糖尿大丈夫か?普通は小便より汗になる
30 : 2025/07/05(土) 16:27:03.11 ID:f6SUSBIU0
>>6
それはポカリで良いんじゃないか
それはポカリで良いんじゃないか
7 : 2025/07/05(土) 14:51:50.10 ID:ZLgz16JK0
ほんとだよ
夏場は2リットルなんて全然足りねーよ
夏場は2リットルなんて全然足りねーよ
10 : 2025/07/05(土) 14:55:06.07 ID:n5xosqMp0
職場が冷房ガンガンで喉おかしくなるから2リットルなくなるわ
外だともっと必要だろうな
外だともっと必要だろうな
11 : 2025/07/05(土) 14:56:38.08 ID:gS+WgP1yd
アクエリアス1.5リットル2本飲んでる僕大勝利☺👍
13 : 2025/07/05(土) 14:59:07.90 ID:A8gG8lWZM
あまり必要以上に飲むと今度は腎臓に悪いって聞くけど給水難しすぎるだろ
14 : 2025/07/05(土) 15:01:44.39 ID:VknpURgL0
夏場に毎日ポカリ500mlPETを一本飲み続けて数ヶ月で糖尿になった知人がいる
アクエやポカリ飲み過ぎ注意だぞ
アクエやポカリ飲み過ぎ注意だぞ
15 : 2025/07/05(土) 15:01:45.74 ID:gbY1DHL5d
コーヒーはめっちゃ飲む
たぶんおしっこでマイナスだけど
たぶんおしっこでマイナスだけど
17 : 2025/07/05(土) 15:05:06.74 ID:yZiPkcYR0
>>15
それがよくある勘違いとし多い
ってソースに書いてあるぞ
それがよくある勘違いとし多い
ってソースに書いてあるぞ
19 : 2025/07/05(土) 15:21:04.90 ID:9VyPBoRyd
>>17
ソース読んだけど、確かに飲んだ分は吸収するが利尿作用に関しては全く触れてないじゃんか
飲めば飲むほどその分出ていくなら結局マイナスかどうかは分からんまま
ソース読んだけど、確かに飲んだ分は吸収するが利尿作用に関しては全く触れてないじゃんか
飲めば飲むほどその分出ていくなら結局マイナスかどうかは分からんまま
20 : 2025/07/05(土) 15:22:32.12 ID:gbY1DHL5d
>>17
まじかよ
いいことしてたんだな
まじかよ
いいことしてたんだな
16 : 2025/07/05(土) 15:02:17.39 ID:E9LdN7Ux0
汗が出なきゃ何リットルでも飲むんだけどなあ
汗かきたくないからあまり飲まないわ
汗かきたくないからあまり飲まないわ
18 : 2025/07/05(土) 15:15:12.81 ID:ndzhnCI/0
こういうの食事の水分込みだろ?
21 : 2025/07/05(土) 15:33:58.22 ID:P4fdTDsj0
少しでも飲みすぎるとミネラルバランス狂ってしんどくなる体質になった
塩タブが欠かせない
塩タブが欠かせない
22 : 2025/07/05(土) 15:35:24.24 ID:sD8L8JIZ0
で飲みすぎて払いたくなると
ぬるい水なんか飲めるかよ
ぬるい水なんか飲めるかよ
23 : 2025/07/05(土) 15:36:29.55 ID:pLOy3BFA0
ジジババは理由つけて飲まないからな
んで熱中症で逝くw
んで熱中症で逝くw
24 : 2025/07/05(土) 15:56:31.52 ID:ePIkrjOj0
日中帯ずっと釣りしてても2リットルも飲まんな
25 : 2025/07/05(土) 15:58:25.13 ID:VRYDcFZV0
30度も有ると少しかだ動かすだけで滝汗だな
昨日夕方家庭菜園少しいじって15個位の日向のプランターみんな日陰に移動したらやばいくらい汗出た
外で働く土建の人達はターミネーターか
昨日夕方家庭菜園少しいじって15個位の日向のプランターみんな日陰に移動したらやばいくらい汗出た
外で働く土建の人達はターミネーターか
26 : 2025/07/05(土) 16:01:42.58 ID:kg7P29m30
1時間チャリ漕ぐだけで2kg体重減るわこの時期
脱水量半端ない
脱水量半端ない
27 : 2025/07/05(土) 16:16:31.32 ID:FlQQZGjj0
水中毒のことを考えたら汗でもなめるしかないか
31 : 2025/07/05(土) 16:29:26.41 ID:0ZDGL+I30
>>27
一気に2L飲むわけじゃ無いから水中毒なんて全く考えなくてもいいで
正常な腎臓なら1Lは普通に処理できるし
一気に2L飲むわけじゃ無いから水中毒なんて全く考えなくてもいいで
正常な腎臓なら1Lは普通に処理できるし
28 : 2025/07/05(土) 16:17:49.82 ID:a30yQzx5d
おかわりもいいぞ!
29 : 2025/07/05(土) 16:24:57.04 ID:OWAYv0nP0
窓からものすごい熱気を感じる
エアコンなかったら今頃干からびて死んでたよ
エアコンなかったら今頃干からびて死んでたよ
32 : 2025/07/05(土) 16:30:17.45 ID:re5JEVYS0
最近尿の量が減ってるから水分不足かもしれない
33 : 2025/07/05(土) 16:31:20.32 ID:+a5aNnkw0
お前らは常人の2倍は汗かくから5リットルは飲め
34 : 2025/07/05(土) 16:31:25.99 ID:AfAf4ghK0
多量に飲んで汗ならともかく小便なら無駄のような気がする
コメント