「勉強が嫌いになる子供」の原因は「何が分からないのか分からない」ってやつだよな。

サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 23:12:59.96 ID:ZcPGXfqw0

中学受験は「わからない」と言える親子関係が大事 親が必死で勉強教えるのはNG?
https://dot.asahi.com/aera/2021101400018.html

2 : 2025/04/02(水) 23:15:15.52 ID:nBfWjgeR0
純粋に何に応用できるか活用できるか具体例が無いからだろ
物理なんかいい教材なんだろうが数式の暗記優先で効果的ではないと思う
3 : 2025/04/02(水) 23:24:30.69 ID:NYHgmXB70
頭が悪いのはどんな勉強法でも無駄
4 : 2025/04/02(水) 23:24:55.51 ID:ZzP12IFX0
だいたい教師のせい
5 : 2025/04/02(水) 23:26:15.90 ID:5zzTDbRh0
自分にはわからないことがあるという事実と向き合ってないときにそういう言葉が出てくるものだからな
6 : 2025/04/02(水) 23:26:34.39 ID:Hd+g50ql0
勉強しなくても一番とれることに気づいてから勉強しなくなった
9 : 2025/04/02(水) 23:29:02.08 ID:ZcPGXfqw0
>>6
ケンモメンは昔は優秀な奴多かったと思う
しかし、それで勉強しなくなると勉強の仕方が分からなくなって今こうなっとるんだろうな
7 : 2025/04/02(水) 23:27:32.73 ID:WycxC0Ko0
しかも教師がそれを訊いてくる「どこがわからないの?」
それがわかるのはもうわかっとるわボケ
10 : 2025/04/02(水) 23:31:09.55 ID:aaA6dkM20
>>7
(ヽ´ん`)「お前みたいに教え方ヘタな奴がなんで教師になれてしまってるのかそこがわからない。これもう教育行政の敗北だろ」
8 : 2025/04/02(水) 23:27:53.13 ID:6qqOwgMa0
わからなかったら殴られた
11 : 2025/04/02(水) 23:31:24.29 ID:kxaedpEM0
役に立たないから
12 : 2025/04/02(水) 23:31:57.88 ID:kxaedpEM0
勉強よりコミュ力鍛えろ
13 : 2025/04/02(水) 23:33:34.72 ID:eOZJP7P80
理解の前提になる知識があるものとして授業が繰り返されるからな
一度遅れたら後は延々と無意味な時間を過ごす事になるシステム
14 : 2025/04/02(水) 23:33:55.06 ID:nK7uCd/G0
自分が興味持てないことを理解して記憶しなきゃならない、さらに理解しているか記憶しているかを問われて点数で判断される

好きになれる要素どこだよ

15 : 2025/04/02(水) 23:34:26.99 ID:kxaedpEM0
エ口くすればいい
16 : 2025/04/02(水) 23:34:55.00 ID:i8w2jT1pM
頭の悪い子の特徴だわ
自分が理解してない事を分かってない
何が分からないか分からない
19 : 2025/04/02(水) 23:39:28.84 ID:aaA6dkM20
>>16
自分が理解してない事を分かってるからこその言葉やろ
17 : 2025/04/02(水) 23:35:38.39 ID:afo4odao0
ゲーム作るとかカタチにするためなら覚えるのも楽しかろう
18 : 2025/04/02(水) 23:36:12.00 ID:Wwtba3+k0
年間のカリキュラムを4等分にして最初の課程をクリア出来なければ次も繰り返すくらいでいいのにな
20 : 2025/04/02(水) 23:39:39.88 ID:ZcPGXfqw0
>>18
結局、反復は面白い形態になってないとやらなくなる
ゲームならやるだろうけど
21 : 2025/04/02(水) 23:40:19.81 ID:Pj3OgXsr0
設問に対する回答しか教えてないから
道筋を考える力がないやつばかり

そのせいで答えのない抽象的な思考が出来ない
なんでも答えがあると思ってオカルトにもハマる
バカに多い

22 : 2025/04/02(水) 23:47:29.59 ID:7mqPyQKR0
マイナス×マイナスがプラスになるとか分数の割り算とか直感でわかりづらい所でつまずくのかな
23 : 2025/04/02(水) 23:47:47.22 ID:9r2afE3P0
公教育はアウトプットを鍛えないしな
わかることを整理すりゃ
わからないことが見えてくるとか
人から異なる観点がもらえるとかあるが
偶然答え出せば良いみたいな発想だからな
24 : 2025/04/02(水) 23:48:12.74 ID:F955CcFn0
ファミコンに夢中になってるうちに勉強に付いて行けなくなった
そして今も全く勉強できないけどずっとゲームに夢中
25 : 2025/04/02(水) 23:54:31.28 ID:MUxljqPY0
勉強ができるインセンティブがないけど、出来ないといずれ地獄見る
26 : 2025/04/02(水) 23:59:25.10 ID:0yR88i/v0
遺伝だから諦めろ無能の子供は無能
27 : 2025/04/02(水) 23:59:37.93 ID:jeHKgq+O0
睡眠学習で乗り切る!
28 : 2025/04/03(木) 00:15:04.63 ID:csC7pB7G0
そういうのって知識が足りてないんだからとりあえず暗記するしかないんじゃないの
30 : 2025/04/03(木) 00:43:37.30 ID:1WRCE42e0
自分の知ってる大人達が、今自分が勉強してる事を十分に理解していないと思われるのに
大人として通用しているので勉強する必要が無いし、その大人達よりも知識学力の面で上をいくのは憚られると思い
勉学を放棄しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました